【スタッフブログ】歯の仏
訪問チームのNです。
京都の伏見稲荷大社のすぐ近くにある小さなお堂に「ぬりこべ地蔵」というのがあるんです。
そのお地蔵様、なんと歯痛のお地蔵様なんです。
土壁で塗り込められたお堂に安置されたことから、
「塗り込め」→「封じ込め」の意味に捉えられ、歯痛や病気にご利益があるお地蔵様として広まったと言います。
すごく小さなお堂なので見落としがちですが、近くへ行かれた方は「ぬりこべ地蔵」まで足を運ばれるのもいいかも知れません。
医療法人阡周会
Blog
訪問チームのNです。
京都の伏見稲荷大社のすぐ近くにある小さなお堂に「ぬりこべ地蔵」というのがあるんです。
そのお地蔵様、なんと歯痛のお地蔵様なんです。
土壁で塗り込められたお堂に安置されたことから、
「塗り込め」→「封じ込め」の意味に捉えられ、歯痛や病気にご利益があるお地蔵様として広まったと言います。
すごく小さなお堂なので見落としがちですが、近くへ行かれた方は「ぬりこべ地蔵」まで足を運ばれるのもいいかも知れません。
2025年 (5)
2024年 (75)
2023年 (116)
2022年 (108)
2021年 (110)
2020年 (125)
2019年 (112)
2018年 (105)
2017年 (95)
2016年 (45)
2015年 (7)