保険内で銀歯を白くする

目次

このようなお悩みありませんか?

  • 口を開けたとき銀歯が見えるのが嫌で、うまく笑えない
  • 目立たないかぶせ物をしたいが、保険適用外の高額な費用は払えない
  • 金属アレルギーで悩んでいる

保険で白い歯にできるのをご存知ですか?

審美治療

現在、条件を満たせば、CAD/CAMという白い歯の素材が詰め物、かぶせ物も保険適用で治療が可能です。自然な見た目を望む方に近年注目されている治療方法です。
従来はかぶせものだけでしたが、2022年4月の保険制度改定で詰め物も適用可能になりました。

CAD/CAMにするメリット

女性の口元

一般的に治療の際に虫歯を除去したところに銀歯を入れることが多かったのですが、 銀歯は虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)が付きやすかったり、金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。

CAD/CAMはセラミックとプラスチックとを合わせた白い素材(ハイブリッドレジン)で、歯の色になじむ自然な色味が特徴です。素材にセラミックを加えることで、耐久性も高めています。 同じく保険適用内のかぶせ物である銀歯が1本4,000円程度であるのに対し、CAD/CAMは6,000円程度となっています(いずれも保険適用)。さほど金額差がなく、メリットを考慮すればCAD/CAMは費用対効果の高い治療法といえるでしょう。
銀歯を白い歯にすることは、ただ単に見た目を改善されるだけでなく、口腔内の病気リスク軽減にもつながります。

銀歯とCAD/CAMの比較

銀歯と

保険適用の条件

cadcamの保険適用の条件

近年、保険制度の改正で適用範囲が拡大しています。
・前歯(中切歯、側切歯、犬歯)
・小臼歯(4番目および5番目の歯)
・大臼歯(6番目および7番目の歯) ※条件あり

※大臼歯については、医師による金属アレルギーの診断書が必要です。
※上下顎6番の歯は金属アレルギーでなくとも、上下両側7番が全て残存して嚙み合わせ等が問題ない場合は適用可能

型取りも簡単・最短当日で作製

当院では光学スキャナーの機器を導入しており、口腔内に機器をかざすだけで3Dデータを取得できる方法で型取りを行います。
従来、型取りをするにはシリコンのトレーをお口中に入れてシリコンが固まるまで待つ方法で、中には嘔吐の反射が出る方もおられ、型取りが苦手な方が多くおられましたが、光学スキャナーの導入により短時間で、なおかつ精密にお口の中のデータを取得できるようになりました。

自費とCAD/CAMの比較

素材 見た目 耐久性 費用(1本)
CAD/CAM ハイブリッドレジン(プラスチック+陶材) 白いが透明感に欠ける 徐々に変色する 6,000円程度
保険適用外 セラミック(陶材) 天然歯の色とほぼ同じで高い審美性を持つ 汚れが付着しづらく白さを長年維持できる 44,000円~

料金

保険診療(3割負担) 1本6,000円程度

お口の健康から
心の健康へ

健康なお口になったら次は
口元の美しさを手に入れたい。
大阪市東淀川区のくろだ歯科医院は
その気持ちに応える
「健康と美の一体型歯科医院」です。

pagetop