
目次
マウスピース矯正の特徴
装置を目立たせず治療ができる

インビザラインで使用するマウスピース装置は透明の樹脂素材であるため、自然な見た目が特徴です。至近距離でない限り、第三者に気付かれることはありません。
家庭でのケアが簡単

マウスピースは、患者様ご自身で着脱可能です。歯磨きの際は外していただくので、磨き残しが生じにくく口腔内の健康を維持できます。
食事を楽しく摂れる

食事の際にも、マウスピースは外していただきます。よって違和感のない、普段通りの食事が楽しめます。
通院回数が少なくすむ

インビザラインでは、あらかじめお渡ししたマウスピースを7~10日ごとに交換していただきます。トラブルなどがない限り、歯科医院への通院は2~3ヶ月に一度のペースです。
違和感が少ない

プラスチック製の薄い装置ですので、矯正装置の独自の違和感が少ないです。
このようなお悩みありませんか?
- ワイヤー装置による痛みや違和感に不安を抱いている
- ワイヤー装置は着脱できないため、口腔内が不衛生になりそう
- 歯列矯正を検討しているが、治療中であることを他人に知られたくない
- 金属アレルギーを発症しないか不安
歯列矯正に興味があるものの、上記のような理由から治療を踏みとどまっている方がいらっしゃいます。そのような方には、これらの悩みを解消できるマウスピース矯正(インビザライン)が最適です。
マウスピース矯正の注意点
- ・1日20時間以上の装着が必要となるため、装着時間が守れないと、予定どおり動かないことがあります。
- ・大胆な歯の移動にはブラケットの装置をお勧めします。
装置の比較
審美性 | 装置の着脱 | 痛みや違和感 | 手入れのしやすさ | 会話のしやすさ | 金属アレルギー | |
---|---|---|---|---|---|---|
マウスピース矯正 | ● | 可 | 装置の接触の痛みが少ない | ● | ● | なし |
ブラケット矯正 | × | 不可 | あるが徐々に緩和 | ▲ | ● | 可能性あり |
裏側矯正 | ● | 不可 | あるが徐々に緩和 | ▲ | ▲ | 可能性あり |
医院の特徴
無料相談

当院では、歯列矯正を検討している方に無料相談を実施しております。 歯並びや日常生活におけるお口のトラブルについて、、患者様が持つお悩みを十分にお伺いしたうえで最適な治療方法をご提案いたします。ぜひ一度ご来院ください。
好アクセス

最寄り駅は阪急淡路駅、JR淡路駅ですので梅田からのアクセスも良いです。駐車場も3台分完備していますので、車の方もご安心ください。
ホワイトニングやセラミックなどの審美メニューも充実

当院では歯列矯正だけでなく、ホワイトニングやセラミックなどの審美治療も充実しております。歯列矯正で口元に自信がついたところで、笑顔をさらに美しく目指すための審美メニューにもお応えしています。なおご自宅でできるホームホワイトニングに関しては、インビザラインの途中でも同時治療が可能です。 気になる方は、お近くのスタッフへお声かけくださいませ。
よくある質問
どんな歯並びにも対応できますか?
比較的、難しくない症例にマウスピース矯正を用いることが多いです。難症例の場合、患者様の口腔内の状態によっては他の矯正法がベストなこともありますので、矯正専門医が診断させていただきます。
痛みや違和感はありますか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、マウスピース装置にはワイヤーを使用しておりません。よってワイヤー特有の締め付け感や痛みはないといえます。
治療期間はどれくらいかかりますか?
治療期間の目安は、ブラケット矯正と同じく1~2年程度です。ただし症例によっては数ヶ月程度、あるいは2年以上かかる場合もありますのでご了承ください。
費用はどれくらいかかりますか?
マウスピース矯正にかかる費用は、ブラケット矯正とほぼ同額です。なお治療前の精密検査や治療中の定期的な調整は、別途料金を頂戴いたします。
治療に年齢制限はありますか?
年齢制限は原則ございません。
治療の流れ
1無料相談
初診の無料相談では、歯並びに関するお悩みや治療に対するご希望をお伺いします。その後お口の中を拝見し、最適な治療方法をご提案させていただきます。
なお歯周病やむし歯を発見した場合は、そちらの治療を優先的に行います。2精密検査
治療を決断されたら、レントゲンや口腔内写真の撮影、印象採得を行います。
3検査結果の説明
検査結果のご説明および治療計画のご提案を行います。併せて費用の概算や、治療期間の目安もお話します。不明点があれば、都度お尋ねいただければ幸いです。
4治療開始
マウスピース作成用の印象採得を行います。マウスピースをお渡しし、いよいよ装着開始です。装置の取り扱いや着脱方法についても、併せてご説明します。7~10日に1枚のペースで、マウスピースの交換をお願いします。
5経過確認
2~3ヶ月に一回程度ご来院いただき、歯の移動を経過観察します。
6保定期間
装置の装着期間が終了したら、保定期間へ移行します。リテーナーと呼ばれる保定装置をつけることで、不必要な歯の移動や後戻りを防止します。保定期間は、整えた歯並びを安定させるために必要不可欠な段階です。
料金(税込)
精密検査および診断料 | レントゲン撮影、分析 | 55,000円(税込) |
---|---|---|
調整料 | 矯正装置の調整 | 5,500円(税込)/回 |
マウスピース矯正 | 990,000円(税込)~132,000円(税込) |
---|
お支払い方法
現金または各種クレジットカード・PayPayがご利用可能です。
