詰め物・被せ物が取れた

治療を受けた詰め物や被せ物が取れてしまう経験をしたことはありませんか?
長期間使っていたものが突然取れたり、治療を受けたばかりなのに外れたり、硬い食べ物を食べたときに取れてしまったりすることがあります。歯科医院では、できるだけ長く使えるように最善を尽くして治療を行っていますが、さまざまな要因が重なって、詰め物や被せ物が取れてしまうこともあります。

当ページでは詰め物や被せ物が取れた場合の対処法や注意点、原因、治療法について詳しく解説します。

詰め物や被せ物が取れた場合の対処法

① 取れた詰め物や被せ物を保管する

まず、取れてしまった詰め物や被せ物を保管してください。大きな破損がなければ、歯科医 院で再装着できることがありますので、なくさないように注意しましょう。

② 歯科医院へ連絡する

次に、かかりつけの歯科医院に連絡し、診察の予約を取ってください。その際、取れた詰め物や被せ物の位置(上下左右)と、取れた物が手元にあるかどうかを伝えましょう。もし、出血や強い痛みがある場合は、緊急性が高い可能性があるので、その旨を伝えてください。

③ 応急処置を行う

痛みがひどい場合や歯が敏感になっている場合は、市販の痛み止めを使用して一時的に症状を和らげることができます。ただし、これはあくまで応急処置であり、必ず歯科医院で診察を受けることが必要です。

詰め物や被せ物が取れたときの注意事項

詰め物や被せ物が取れてしまった場合、次の点に注意してください。

① 自分で再装着しない

自分で接着剤を使って再装着しようとするのは非常に危険です。これにより、歯や詰め物・被せ物にダメージを与えるだけでなく、治療が必要な状態を放置してしまう可能性があります。必ず歯科医院での処置を受けましょう。

② 固いものや粘着性の高い食べ物を避ける

治療を受けるまでの間、詰め物や被せ物が取れた部分の歯を刺激しないよう、固い食べ物やガムなどの粘着性の高い食べ物は避けることをおすすめいたします。

③ 舌や指で触らない

取れてしまった部分は気になるかもしれませんが、舌や指で触ることは避けてください。感染や炎症を引き起こす可能性があります。

詰め物や被せ物が取れる原因

詰め物や被せ物が取れてしまう原因には、以下のようなものがあります。

  • 接着剤の劣化
  • 歯ぎしりなどによる過度な負担
  • 虫歯の再発
  • 固い食べ物や粘着性の高い食べ物の影響
  • 口腔ケアの不足
  • 歯周病の進行
  • 事故やスポーツによる衝撃

患者様のお口の状態や生活習慣によって原因は様々です。取れてしまった原因を突き止め、適切な対処法を考えることが大切です。また、詰め物や被せ物も寿命があるため、定期的なケアを行い、できるだけ長持ちさせるよう努めましょう。

治療法

詰め物や被せ物が取れてしまった場合、歯科医院での診察に基づき、以下のような治療が行われます。

① 再装着

取れた詰め物や被せ物が破損しておらず、歯の状態が良好であれば、再装着が可能です。新しい歯科用接着剤を使用して、元の位置に装着します。

② 再作製

取れた際に詰め物や被せ物が破損していた場合や、再利用が難しい場合は、新しい詰め物や被せ物を作製します。

③ 虫歯治療

詰め物や被せ物の下で虫歯が再発していた場合は、虫歯治療を行います。虫歯部分を削り取ることで歯の形が変わるため、新しい詰め物や被せ物を作製する必要があります。

④ 根管治療 (歯の根の治療)

虫歯が進行し、歯の神経や血管にまで炎症が及んでいる場合は、根の治療が必要です。この治療で感染した部分を除去し、その後に新しい被せ物を作製します。根の先で炎症が起きている場合もあります。

詰め物や被せ物が取れてしまうと、不便さや不安を感じることもあるかと思います。取れた詰め物や被せ物が再装着できるかどうか、また歯の治療が必要かどうかは歯科医院での診察が必要です。気になることがあれば、早めに歯科医院にご相談ください。

お口の健康から
心の健康へ

健康なお口になったら次は
口元の美しさを手に入れたい。
大阪市東淀川区のくろだ歯科医院は
その気持ちに応える
「健康と美の一体型歯科医院」です。

pagetop