口腔外科ドクターが担当
当院の口腔外科では、口腔外科専任のドクターが土曜日の非常勤医師として在籍しており、埋伏している奥歯の抜歯や顎関節症、骨隆起、口腔感染症などの治療を受けることができます。大学病院等でしか受けることができない治療も対応できるケースがございますのでお気軽にご相談ください。
親知らずの抜歯
親知らずは、必ずしも抜かなくてはならないものではありません。また、埋まっているから抜歯不要、というものでもありません。
抜歯を検討するのは、親知らずによって以下のようなことが起きているケースです。当院では専門のドクターの治療を受ける事ができますので安心してご相談ください。
- 痛みや炎症を伴っている
- 周囲の歯や歯肉を傷つけている
- 歯並びの乱れの原因となっている
- 歯磨きがしにくくむし歯になった
- 斜めに向かって生えている
- 親知らずの手前の歯がむし歯になる
- 総合病院へ紹介された
顎関節症
顎関節症では、顎の痛み、音が鳴る、口の開きが小さくなる、といった症状が起こります。
はっきりとした原因はわかっておりませんが、咬み合わせの悪さ、ストレス、頬杖の癖、歯ぎしりなどの要因が複雑に絡み合って起こっているのではないか、と言われています。
当院では、ナイトガードの使用、咬み合わせ改善、漢方処方などによる対症療法で、症状の軽減を目指します。骨隆起
骨の過剰発達によって起こるのが「骨隆起」です。歯ぎしり・食いしばりなどが原因なのではないかと言われています。
口を開けて外から見ると、歯ぐきの一部が隆起して見えます。入れ歯が正しく装着できないほど隆起したり、審美的に気になる場合には、骨の切除を行います。口腔乾燥症(ドライマウス)
口腔乾燥症のほとんどは、加齢によって唾液の分泌量が低下して起こります。
唾液の分泌を促すお薬の使用、唾液腺マッサージなどで症状の改善を目指します。