セラミック治療で失敗、後悔!
進められるため、優れた仕上がりが実現でき、多くの患者様にとって「きれいな形・色の歯」や「噛みやすい歯」など、希望に沿った理想の歯を手に入れられる治療法となっています。
ただし、治療にあたっては専門的な知識を持つ歯科医師のサポートが必要です。
●セラミック治療の失敗事例と原因
セラミック治療における失敗は、おもに、以下のような原因で発生します。
装着後のトラブル
セラミックが適切に装着されていないと、歯周病やむし歯、歯ぎしりの原因になる可能性があります。
素材の選択ミス
希望する仕上がりに合った素材を選ばないと、見た目や耐久性にの面で後悔することがあります。
例えば、プラスチック混合のセラミックの素材を使用した場合、セラミックオンリーの素材を使用するよりも修復した部分の寿命が短くなるデメリットがあります。
治療計画の不足
カウンセリングでの意思疎通や希望の共有が不十分だと、患者様のご希望が十分に反映されないケースがあります。
「こんな希望を言っても大丈夫かな?」「こんなこと言わなくても伝わっているはず」などと思わず、要望や気になることは、どのように些細なことでも口にして伝えていきましょう。
費用に対する誤解
セラミック治療は、保険適用外の自由診療です。そのため、一般的な歯科治療に比べて、窓口での支払いが高額になるものです。
治療の際は、費用面でもしっかりと確認をしておきましょう。
また、費用を抑えるために不適切な治療法を選ぶと、結果的に思うような仕上がりにならず、失敗につながる可能性があります。
●後悔を防ぐためのポイント
セラミック治療で失敗しないためには、次のような点に注意が必要です。
信頼できる歯科医院を選ぶ
高度な診療が可能な歯科医や医院を選ぶことが重要です。過去の事例や治療実績を確認し、検討しましょう。
費用について十分に理解する
セラミック治療は高額になることがあります。そのため、費用対効果を考え、必要なケアが受けられるプランを選びましょう。
適切なケアを続ける
セラミック治療は、治療後のメンテナンスが必要です。装着後の歯のケアが不十分だと、リスクが高まります。
定期的な診療で歯周病やむし歯を防ぎ、長く美しい歯を維持しましょう。
カウンセリングを重視する
治療前のカウンセリングで、希望や不安をしっかり歯科医師に伝えることが重要です。
治療方法や素材の選択において十分な説明を受けることで、納得してから治療をはじめましょう。
●セラミック治療のメリットとデメリット
メリット
・天然の歯に近い見た目
・金属アレルギーの心配がない
・寿命が長く、耐久性が高い
・自然な色合いで、仕上がりが非常に美しい
デメリット
・保険適用外なので、費用が一般的な歯科治療よりも窓口での支払いが高額
・破損した際、素材や方法によっては修復が難しい場合がある
●セラミック治療に向いている方
以下の方には、セラミック治療が適しています。
・審美性を重視したい方
・金属アレルギーがある方
・高い耐久性を求める方
・見た目の美しさと機能性を両立させたい方
セラミック治療は多くの患者様にとって理想をかなえることが期待できる選択肢ですが、治療後のケアやメンテナンス不可欠です。
そのため、治療後は毎日の歯磨きを徹底し、歯科医院で定期検診やクリーニングを受けるために通院しましょう。
●まとめ
セラミック治療は、すばらしい仕上がりが期待できる優れた治療法ですが、満足した結果を得るためには、セラミック治療を得意とする歯科医院の選択と、治療後にメンテンナンスのための通院が必要です。
信頼できる歯科医師と相談し、納得のいく治療を受けましょう。
患者さまの希望に寄り添った適切な診療を受けることで、後悔のない治療が実現します。
当院では、患者様お一人おひとりに合った治療計画を立案し、先進的な技術を駆使して治療を行っています。
カウンセリングでは、費用や方法、素材の違いについても詳しく解説いたしますので、どのようなことでもご質問ください。
●監修者
院長 : 黒田 祐彰
経歴
- 1988年 朝日大学歯学部卒業
- 1990年 くろだ歯科医院開業
- 2003年 法人成設立 医療法人くろだ歯科医院へ
- 2006年 移転
- 2013年 移転 医療法人阡周会くろだ歯科医院へ
- 2013年 12月ホワイトエッセンス 淡路店オープン
所属
- 日本歯科医師会
- 大阪府歯科医師会
- 東淀川区歯科医師会
- 日本顎咬合学会
- 日本糖尿病学会